エアロバイク
柿の木坂オフィッスにエアロバイクが導入されました。
リハビリの先生にアドバイスを求めたところ、非透析日に週3回、各1時間が目安のようです。
でも、これはアメリカやオーストラリアの基準であり、過度に疲れない程度に行うように助言されました。
続くかどうかわからないし、組み立て、設置が大変なので、半年のレンタルです。
エアロバイクを運んでくれたおにいさんが設置してくれたんだけど、位置を微調整してもらいたくて、電話でお願いしたところ、「できません」とのこと。
レンタルだからその程度のサービスはあるのかと思ったのに、残念です。
ちょっとのサービスがその事業所の印象を大きく良くするのにわかっていないな。
イートモはイートモユーザー限定で無料の「翻訳チャレンジ」をやろうかと。
そのうちお知らせしますね。
« イートモ(E-TOMO)について | トップページ | イートモ・AI連動型学習 金になる素材で翻訳トレーニングせよ »
最近のコメント