« こういう話になるとイートモの一般販売はやめたくなる | トップページ | 筋肉もりもりの「ひなちゃん」 »

2023年6月 5日 (月)

今週も始まった

何が始まったかって、「透析」です。

一に透析、二に透析。

最近はプライオリティの3番目が柿の木坂オフィッスでのエアロバイク運動になっています。

 

今日の穿刺担当は美人MEのH氏。

安定の穿刺です。

新人のME達も針を抜いたり、機器の操作など慣れてきたようですが、穿刺は大きな山でしょうね。どの患者が最初の練習台になるのかが問題です。

 

3時間透析のうち約30分間がリハビリ時間です。

以下の動画は2年前のもののようですが、直近2年間に腎臓リハビリテーションに関する新しい知見が著しく増えているようです。

最近のリハビリはデータ重視です。各回のリハビリの前後にデータをとります。

筋力検査は3カ月ごとに、心肺機能は年1回行い、精密なデータを収集しているようです。

先日、おっさんがリハビリしているところを写真撮影・動画撮影していったので、学会で紹介されているかもです。

 

« こういう話になるとイートモの一般販売はやめたくなる | トップページ | 筋肉もりもりの「ひなちゃん」 »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    9月19日現在:64,541対訳(イートモ7.4から526対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想