« メディカル英訳トレーニング#1058 | トップページ | 他当たってくれ »

2023年6月10日 (土)

和文原稿のpre-edit事例

[和文原稿]

前期第2相であるステージ1は、アスナプレビル錠の3つの用法・用量で(200 mg 12回、600 mg 12回及び600 mg 11回)をpegIFNα/RBVと併用投与したときの安全性及び有効性を評価することを目的として、後期第2相であるステージ2は、ステージ1の結果から選択したアスナプレビル錠の用法・用量(200 mg 12回)をpegIFNα/RBVと併用投与したときの安全性及び有効性を評価することを目的として実施した。

 

上記の和文をMTに英訳させます。

Stage 1, the first phase 2, was designed to evaluate the safety and efficacy of three doses of asunaprevir tablets (200 mg twice daily, 600 mg twice daily, and 600 mg once daily) when administered in combination with pegIFNα/RBV, and stage 2, the second phase 2, was designed to evaluate the safety and efficacy of the Stage 2, a late phase 2 study, was conducted to evaluate the safety and efficacy of asunaprevir tablet dosage (200 mg twice daily) selected from the results of Stage 1 when administered concomitantly with pegIFNα/RBV.

 

悪くはないけどわかりにくい。

 

第一の着眼点は「を目的として」という言葉が必要なのかどうか。

前半の

「前期第2相であるステージ1は、アスナプレビル錠の3つの用法・用量で(200 mg 12回、600 mg 12回及び600 mg 11回)をpegIFNα/RBVと併用投与したときの安全性及び有効性を評価することを目的として」

「前期第2相であるステージ1、アスナプレビル錠の3つの用法・用量で(200 mg 12回、600 mg 12回及び600 mg 11回)をpegIFNα/RBVと併用投与したときの安全性及び有効性を評価した

 

 

後半の

「後期第2相であるステージ2は、ステージ1の結果から選択したアスナプレビル錠の用法・用量(200 mg 12回)をpegIFNα/RBVと併用投与したときの安全性及び有効性を評価することを目的として実施した」

「後期第2相であるステージ2、ステージ1の結果から選択したアスナプレビル錠の用法・用量(200 mg 12回)をpegIFNα/RBVと併用投与したときの安全性及び有効性を評価した

 

で良いのではないか。

 

 

前半の

「前期第2相であるステージ1では、アスナプレビル錠の3つの用法・用量で(200 mg 12回、600 mg 12回及び600 mg 11回)をpegIFNα/RBVと併用投与したときの安全性及び有効性を評価した」

はさらに

「前期第2相であるステージ1では、アスナプレビル錠3つの用法・用量(200 mg 12回、600 mg 12回及び600 mg 11回)pegIFNα/RBVと併用投与し、各用法・用量での安全性及び有効性を評価した」

とpre-editします。

 

さらに

「前期第2部分(ステージ1)は、アスナプレビル錠を3つのdosing regimens200 mg 12回、600 mg 12回及び600 mg 11回)でpegIFNα/RBVと併用投与し、各dosing regimenでの安全性及び有効性を評価した」

と事前に英訳を入れておきます。

 

 

後半の

「後期第2相であるステージ2では、ステージ1の結果から選択したアスナプレビル錠の用法・用量(200 mg 12回)をpegIFNα/RBVと併用投与したときの安全性及び有効性を評価した」

については、

「ステージ1の結果から選択したアスナプレビル錠の用法・用量(200 mg 12回)」を最初に記述します。

なぜなら、ステージ1の結果に基づきアスナプレビル錠の用法・用量(200 mg 12回)を選択した上で、後期第2相であるステージ2に移行したものと推測されるためです。

 

したがって、後半の部分は以下のようにpre-editしました。

「ステージ1の結果に基づきアスナプレビル錠のdosing regimenは200 mg 12回が選択され、後期第2相部分(ステージ2)では、アスナプレビル錠を200 mg 12回でpegIFNα/RBVと併用投与したときの安全性及び有効性を評価した」

 

上記のpre-editを経て、以下の和文になりました。

 

前期第2相部分(ステージ1)は、アスナプレビル錠を3つのdosing regimens(200 mg 12回、600 mg 12回及び600 mg 11回)でpegIFNα/RBVと併用投与し、各dosing regimenでの安全性及び有効性を評価した。ステージ1の結果に基づきアスナプレビル錠のdosing regimenは200 mg 12回が選択され、後期第2相部分(ステージ2)では、アスナプレビル錠を200 mg 12回でpegIFNα/RBVと併用投与したときの安全性及び有効性を評価した。


上の和文をMTに再度英訳させます。

In the early phase 2 portion (stage 1), asunaprevir tablets were administered in combination with pegIFNα/RBV in three dosing regimens (200 mg twice daily, 600 mg twice daily, and 600 mg once daily) and the safety and efficacy of each dosing regimen were evaluated. Based on the results of Stage 1, 200 mg twice daily was selected as the dosing regimen for asunaprevir tablets. In the late Phase 2 portion (Stage 2), the safety and efficacy of asunaprevir tablets administered in combination with pegIFNα/RBV at 200 mg twice daily were evaluated.

 

下線部の位置を微調整すれば上々です。

 

« メディカル英訳トレーニング#1058 | トップページ | 他当たってくれ »

フォト

イートモ

  • 収録対訳件数
    9月19日現在:64,541対訳(イートモ7.4から526対訳の増量) 医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所

相互リンク

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想