今週も通院が忙しい
今週も透析が始まりました。
先週、近所の耳鼻科クリニックを受診したわけですが、喉の調子が良くならず、今日、透析室のドクターに頼んで、K総合病院の耳鼻咽喉科の予約を取りました。木曜の午前はK総合病院の耳鼻咽喉科を受診して、午後はメンタルクリニックの受診です。
今日はその耳鼻咽喉科の受診に先立ち、透析室で採血されました。
受診時までには血液検査データが耳鼻咽喉科の担当医の手元に届いているはずです。
耳鼻咽喉科といえども、正確な診断と治療にはそうした準備が必要でしょう。
以前、湿疹が出たことがあり、近所の皮膚科クリニックを受診しましたが、より悪化したことがありました。
そのときも透析室で採血して、K総合病院の皮膚科を受診して治癒しました。
そうした経験を踏まえると、最初に町医者を受診することに意義があるのか疑問です。
町医者を巡っている間に病気が悪化して手遅れになったらどうするんだろう。
顕微鏡多発血管炎で死にかけたときには、内科クリニックや耳鼻科クリニックなどいわゆる町医者巡りをしたため手遅れになってしまいました。そうした最悪の経験があるので、町の耳鼻科クリニック受診は1回だけにして、それで良くならなかったら、すぐにK総合病院の耳鼻咽喉科を受診するつもりでした。
K総合病院の耳鼻咽喉科の予約がとれたことで、なんとなく喉の具合いが良くなった気がします。
最近のコメント