同意説明文書 200対訳
治験実施計画書のAppendixに同意説明文書があるので、これもイートモ用に対訳化しました。
同意書も含めて200対訳が出来上がりました。
例によって、点検しながらイートモ対訳ファイルに収録します。
同意説明文書は個々のセンテンスの長さが短いので、件数は多くなります。
それにしても、ちょっと作成ペースが速いな。
しばらく休養しよう。
でも、せっかちだから、すぐ作業に邁進するんですよね。
こんなに体力・気力があるんだったら、翻訳仕事で稼いでいたほうがよかった(とは思わない)。
医学翻訳専業を30年間やったけど、今から思えば20年間で十分だった。
50歳の手前でFIRE状態だったので、イートモなど作らずに医学翻訳から完全に離れて、全く別の道に進めばよかったか?
当時は既にアパート1棟を所有していたし、不動産投資を本格的にやろうかと勉強をしたし、大家の会にも入会したけど、イマイチ興味がわかなかった。
元に戻るわけにもいかないし、今となっては自分の選択は常に正しいと信じるしかないな。
最近のコメント