透析依存
蓄尿の結果 → クレアチニン排泄量が少ない(690mg/day)
1000mg/dayを超えれば透析離脱
腎臓のエコー検査の結果 → 腎臓が萎縮している(71mm)
80mm未満は透析が必要
以上のように見事に透析が必要な体です。
ただ、排尿量が多いためか(約1500ml/day)、中3日でも体重の増減はほとんどありません。
急速に腎不全になったため、生焼けの部分が残腎機能として働いているようです。
2020年の5月17日に倒れましたので、ちょうど4年が経ちました。
わずか1~2カ月で腎不全になったわけですが、20年ほど前のデータによると、透析導入後の平均余命は12年間ほどらしいです。今はもう少し延びているかもしれません。
腎不全は回復しないと言われていますが、今以上に悪化しなければ透析依存で長生きできるわけです。
針を刺されて長時間寝ているのも辛いけどね。
腎不全は回復しないというのが常識ですが、これまで列車事故と言い今回の難病と言い、普通の人は経験しないことを経験しているので、おっさんには非常識的なことが起こるのではないかとひそかに思っています。
まー、無理せずまったりとまいります。
最近のコメント