« 仮歯の矯正 | トップページ | 「であったのに対して」か「であったのに対し」か »

2024年12月 1日 (日)

本日の成果

「アスナプレビルCTD 2.7臨床概要」を基に、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

1211

人口統計学的特性 41

の分布 128

同様であった→類似していた 77

同様であった→同等であった 150

年齢が高い 5

体重が軽い 4

女性の割合 3

傾向がみられた 9

 

1212

平均年齢 34

歳以上 162

平均体重 18

人種 97

人口統計学的特性 41

半数を超える→半数超 10

 

1213

治療不適格 8

未治療例→未治療患者 16

不耐容例→不耐容患者 7

以下の違い 5

以下同順 1

と比較して 654

1f_20241201071501(イートモ本体はコピペ可)

と一致していた 4

 

1214

被験者の多く 1

半数以上 6

白人 76

黒人 20

アフリカ系米国人 9

歳以上の被験者 9

平均体重 18

 

1215

国内試験 33

海外試験 22

人口統計学的特性 42

女性の割合 3

年齢の選択基準 5

であったのに対し 89

平均体重 18

一因と 5

BMIの選択基準 4

 

1216

を達成しなかった被験者 5

ウイルス学的転帰 5

ウイルス学的無効 14

ウイルス学的リラプス→ウイルス学的再燃 12

VBT 11

いずれの群でも 8

 

1217

用量設定 50

用法・用量 213

と併用投与 221

1f_20241201121401

剤形 67

いずれの用量 25

忍容性 303

おおむね良好→概ね良好 8

重症度 370

高くなる傾向 26

E-R 19

曝露量 390

の増加に伴い 32

Grade 2以上の→グレード2以上の 12

が高くなる可能性 5

と比べ同程度の高い効果→と同等の効果 4

安全性プロファイル 109

進行中及びそれ以降の第2相試験→進行中の第II相試験 4

それ以降の 26

として選択された 8

 

« 仮歯の矯正 | トップページ | 「であったのに対して」か「であったのに対し」か »

フォト

イートモ

  • イートモ8.1収録対訳数   70,165
    累積新規対訳数(1月22日) 5502
    医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

相互リンク