« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月28日 (金)

えきねっと

明日、仙台まで行くので、新幹線を予約しようと、「えきねっと」に会員登録したけど、具体的な乗車方法がよくわからない。

しかも、身体障害者の登録の仕方もよくわからん。

飛行機の予約画面のほうがはるかにわかりやすい。

 

みどりの窓口は少なくなっているし、不便で仕方がない。

えきねっとの使い方を教えてくれるところはないのかな~。

あー、面倒だ。

Img_1976_20250228193801

 

2025年2月27日 (木)

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

2271

就学時間内 6

就業時間内 6

服薬コンプライアンス→服薬遵守 84

27f_20250227093401

食事の条件→食事のタイミング 4

食前 22

食後 129

食間 5

服用時刻 6

服用が困難な 7

相互交換 6

 

2272

が確立している 7

薬剤選択の幅 6

に代わりうる薬剤 1

 

2273

製造販売後調査 36

具体的に 22

投与初期に 13

増量時 4

注意する必要がある 13

重要な基本的注意 9

 

2274

交差過敏症 6

が指摘されている 2

慎重に投与する 24

慎重投与 3

 

2025年2月26日 (水)

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

2261

遅れていた 6

日本への導入 6

未承認薬使用問題検討会議 7

より使いやすい薬剤 6

多剤抵抗性 6

服用しやすい 4

医療上の必要性 12

 

2262

治療ガイドライン 23

1選択薬→第一選択薬 13

に貢献できる→に貢献する 6

長期にわたり維持された→長期間維持された 5

 

2263

に切替えた際の有効性 6

複雑部分発作→焦点意識保持発作 1

より問題となる→より問題とな 6

 

2025年2月25日 (火)

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

2251

効果を発揮する 46

発作型 13

新たに発病した→新たに発症した 6

の寛解 37

が期待できる 38

期待されてきた→望まれてきた 6

使用できるようなった 6

標準治療薬 10

 

2025年2月24日 (月)

「ひなちゃん」 トリミング

毛がもしゃもしゃしてきたので、ペットスパでトリミングしてもらいました。

 

つるんとなったね。

Img_1970

 

くたびれて、丸ベッドで寝てしまいました。

Img_1973_20250224200201

 

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

2241

葉酸 19

補充 8

の補充→の補給 17

注意深くモニター→注意深くモニタリング 14

分娩後 11

の欠乏 20

をまねく→を招く 25

の一因となる 5

生理的変動→生理学的変化 3

妊娠期間 24

徐々に低下する 6

 

2242

妊娠末期の数週間 6

予防的に投与する→予防的に投与 6

出血性疾患 7

が報告されている 195

24f_20250224081601

胎盤を通過する 6

授乳中 38

使用すべきではない 3

使用すべきではない→使用してはならない 50

母乳中に排泄される→母乳中に排泄され 7

に曝露した 17

 

2243

過量投与 87

後遺症なく 5

完全に回復 23

胃洗浄 7

除去された 13

活性炭 23

の不活化 10

安全性情報 54

散発的に 10

解毒薬 8

補助療法 51

 

2244

反跳現象 7

は報告されていない 19

薬物乱用 22

身体的依存性 6

精神的依存性 6

の有無を検討した 2

退薬症候 6

不穏 7

立毛 3

自己投与 30

強化効果 5

可能性は低い 193

24f_20250224150101

 

2245

機械操作 6

に起因すると考えられる 47

自動車の運転 18

危険を伴う操作→危険を伴う作業 2

に従事させない→に従事し 16

 

2246

市販後使用経験 14

使用状況 22

素錠 9

承認された 125

フィルムコート錠 23

承認されている 111

最新の 56

Periodic Safety Update Report 10

Periodic Safety Update Report→定期的安全性最新報告 10

と推定されている 42

 

2247

安全性の理由→安全性上の理由 6

規制当局 278

製造業者 88

販売承認の取り下げ→製造販売承認の取り下げ 1

販売承認更新の不可→製造販売承認の更新不可 1

販売の制限→販売上の制限 1

臨床試験の中止→臨床試験の打ち切り 1

最も報告件数が多かった 6

次いで 31

 

2025年2月23日 (日)

毎年恒例の入院

おつさんは現在入院中です。

年中行事のように入院しております。

病院にノートパソコンを持ち込んで、ブログを書いています。

 

今回は検査入院です。

2023年12月にも10日間ほど検査入院しました。

 

今回は好酸球が増加しているので、内臓に悪影響が出ていないかを調べています。

これまでのところ、尿検査は異常なし。

尿中に好酸球やMPO-ANCAの排泄なしでした。

 

全身のCT検査では、副鼻腔にやや腫れはあるものの、他の内臓に異常はないそうです。

 

血液検査ではアレルゲンについて詳細に調べているようです。

全体の結果はまだ出ていません。

 

入院したついでにシャントの拡張術を受ける予定です。

バルーンで血管をひらくとき、メリメリと音がしそうなほど痛いのです。w

これも年中行事です。

 

今月いっぱいは入院です。

 

病院のロビーでくつろぐおっさん。

Dsc_0338

 

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

2231

甲状腺機能低下症 19

出生後の 20

甲状腺ホルモン 45

歳以下の 11

甲状腺機能検査 3

甲状腺機能 52

まれな→稀な 81

 

2232

が疑われる 110

極めてまれに→極めて稀に 6

良好な回復 2

初期用量投与 5

注意を払う 31

 

2233

血液学的影響 6

骨髄抑制 31

の徴候 245

無顆粒球症 8

再生不良性貧血 5

汎血球減少症 5

市販後の経験 14

交絡因子 12

基礎疾患 128

が絡んでいる 6

が絡んでいる→が関与している 82

23f_20250223073301

確認されていない 35

 

2234

自殺念慮 22

自殺行為→自殺企図 4

介護人 52

医師の診察を受ける 17

ように指示する→よう指示する 34

プラセボ対照臨床試験 7

メタアナリシス 80

わずかな増加 11

の機序 93

23f_20250223083301

 

2235

アルコールを摂取する 1

アルコールを摂取する→飲酒する 1

相加的 34

鎮静効果 5

注意が必要である 89

離脱症状 31

最低限に抑える→最小限に抑制する 6

徐々に用量を減らし→漸減する 17

 

2236

酵素阻害 49

多剤併用療法 3

の用量を減らす 4

の用量を減らす→減量する 72

23f_20250223103701

薬理的に活性のある→薬理学的に活性のある 4

で代謝される→によって代謝される 23

%増加した→%増加した 14

 

2237

を増量する 9

必要かもしれない 1

ジヒドロピリジン系のカルシウム拮抗剤→ジヒドロピリジン系のカルシウム拮抗薬 

UDP-グルクロニルトランスフェラーゼ 6

排泄される 62

とは考えられない 11

 

2238

妊娠した場合 13

妊娠を計画している場合 3

妊娠中に 29

治療上の有益性 16

胎児奇形 4

比較検討 28

妊娠初期3ヵ月間→妊娠初期の3カ月間 6

効果の期待できる最低用量 8

カウンセリング 31

出産前検査 10

機会を与える 7

に有害である 3

限られた数 22

先天性欠損 2

先天性欠損→先天異常 4

口蓋裂 14

 

2025年2月22日 (土)

コマツ 逆戻り

今回こそは5000円を突破すると思ったのに、

突破するどころか、

トランプ関税だか何だか知らんが、

大きく下落しました。

130万円の目減りです。

Kabu_20250222190101

 

ダウ・ナスダックは大幅下落するし、

円高になっているし、

来週は4500円程度まで下落するか?

4500円で踏みとどまればいいが。。。

 

配当取りが当初の目的でしたが、

株価が上がってくると、

どうしても値上がり益を狙いにいきます。

 

おっさんの命よりもコマツの命のほうが断然長いので、

5年、10年のスパンで保有することにしよう。

 

何度も同じことを書いている気がします。

また同じことを書くかもしれません。

 

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

2221

投与開始後の数カ月間 6

遺伝子スクリーニング 8

推奨されない 19

 

2222

十分なデータ 13

好酸球増加 7

全身症状を伴う薬疹 1

急性汎発性発疹性膿疱症 1

斑状丘疹状皮疹 1

危険因子 188

22f_20250222091601

民族集団 15

と推定される 23

例外的な 4

の関与を示唆する→の関与を示唆 1

の関与を示唆する→の関与が示唆 9

 

2223

が悪化した 33

の投与を中止する 37

悪化リスク 8

で知られている 4

可能性も否定できない 7

 

2224

低ナトリウム血症 10

既に 123

低ナトリウム値 7

腎状態 6

利尿剤→利尿薬 55

血清ナトリウム値

それ以降 46

ヵ月ごとに→カ月毎に 21

臨床上の必要性に応じて 6

と同様の方法で 4

原則として 69

を示唆する症状 7

定期的に 187

体重測定 3

体液貯留 29

 

2225

心臓伝導障害 7

房室ブロック 24

不整脈 192

22f_20250222143201

当初から 7

注意深く観察する→慎重に観察 14

 

2226

無症候性 29

治療を要しない→治療を必要としない 7

未満に下がった→未満に低下した 14

用量の減量→投与量の減量 51

保存療法下に 6

水分摂取 19

の制限 31

正常値 25

に回復している→に回復し 95

22f_20250222161901

対症療法 32

 

2025年2月20日 (木)

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

2201

発症しやすい 7

発症しやすい→起こりやすい 26

ヒト白血球抗原 9

エビデンスの蓄積が進んでいる→エビデンスが蓄積している 9

化学構造 16

が懸念される 13

 

2025年2月19日 (水)

後場に弱いコマツ株

前場にせっかく4850円まで上げたのに、

結局は今日もちょびっとの上げ。

まー、じわじわ上げてくれればよろしい。

 

キッセイ薬品は5.4万円の含み損。

新薬承認取得がないとダメなようです。

Kabu_20250219153801

 

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

2191_20250219065601

最大投与量 7

が顕著であった→が顕著で 9

この原因としては,他の抗てんかん薬が多剤併用された影響及び本剤の投与量の差が考えられた→が原因と考えられ 16

多剤併用 7

 

2192

難治患者→難治性疾患の患者 8

を比較した 89

19f_20250219072101

 

2193

の予防 200

軽減→の軽減 51

製造販売後に 6

企業中核データシート 4

使用上の注意 41

が提示されている 9

 

2194

添加物 36

19f_20250219082801

のいずれかに対して 5

のいずれかに対して→のいずれかに対する 4

 

2195

重要な警告 6

徴候や症状→徴候又は症状 21

が現れた場合→があらわれた場合 14

を直ちに中止する 5

を直ちに中止する→を直ちに中止 11

市販後に 6

即時性→即時型 10

の既往のある 26

が出る可能性がある→があらわれる可能性がある 8

多臓器過敏症反応 6

 

2196

皮膚反応 86

を呈した 16

を考慮する 219

中毒性表皮壊死融解症 2

多形紅斑 8

致命的 12

致命的→致死的 73

19f_20250219110001

入院を必要とする 18

再投与 31

 

2197

遺伝的にリスクのある→遺伝的リスクのある 6

を祖先に持つ→の祖先を持つ 4

対立遺伝子 21

が陽性 67

ベネフィットがリスクを上回る→利益がリスクを上回る 3

同等に受け入れ可能 6

代替療法 90

を避けるよう 15

配慮する 6

 

2025年2月18日 (火)

ちょびっとの上げ

おっさん銘柄、少しだけ上げました。

コマツは4800円を目前にしています。

キッセイ薬品もリンザゴリクスが日本で承認されれば、また火柱のように上げるか?

病気で苦しんでいるんだから、株価くらいは上げてくれよ。

Kabu_20250218170301

 

好酸球増多

先月から好酸球が急に多くなり、今月は昨日の血液検査でさらに高値になりました。

好酸球の増加に伴い、痰が絡みやすくなり、咳払いすることが多くなりました。

ここ数日は夜眠ることにも支障が出るようになり、これまで通院していた耳鼻科では良くならないと考え、先日、呼吸器内科・アレルギー科のクリニックを受診してきました。

 

ところが、好酸球の数値が高すぎるため、私が透析を受けている病院のリウマチ・膠原病科への紹介状を書いてもらい、今日、朝も早くから行ってきたのでした。

 

まー、初診は診察室にたどり着くまでの手続きが煩雑で、えらい時間がかかりました。

血液検査は同病院の腎臓内科で昨日やっているので、主に問診でした。

先月から摂取し始めたアレルギーを抑えるというサプリメントが主たる原因のようです。

即刻、やめるように指示されました。

 

好酸球は去年の9月の血液検査から上がり始めたので、その前2カ月前に服用又は摂取を開始した医薬品及びサプリメントを調べて次回の診察日に提出するように指示されました。

自分の健康に関わることなので、お薬手帳をめくりながら、調べ上げました。

せっかく調べたので、ここに示します。

重大な疾患のない人には効果的なものであっても、わたしのように難病・奇病に罹患している者には毒になることがあるのかもしれません。

Drug

 

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

2181

類似性→類似点 3

相違点 4

逆に 27

共通していた 7

 

2182

による中止率 5

による中止率→による投与中止率 3

を下回っており→を下回って 5

を下回っており→を下回った 12

特別な注意 11

18f_20250218082901

 

2025年2月16日 (日)

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

2161

海外開発時に 6

正常出産 6

人工妊娠中絶 7

流産 48

転帰不明 2

データ締切り時→データカットオフ時 3

妊娠中 86

妊娠した 30

妊娠が判明 11

製造販売後調査 36

16f_20250216100701

奇形 147

低出生体重児 13

動物試験 40

奇形児 2

治療上の利益 16

へのリスク 4

判断しなければならないと考える→かどうかを決定する 5

 

2162

ヒト母乳 12

母乳中濃度 7

授乳婦 44

16f_20250216105801

授乳中の乳児 11

授乳を中止する 9

 

2025年2月13日 (木)

リフォーム

なりたアパート、退去者が出たので、居室をフルリフォームしました。

 

いろいろ修繕・交換しましたが、特に流し台に金をかけています。

最近は若い人でも自炊する人が多いようなので、1Kにはもったいない豪華な流し台にしています。

この流し台だけで約40万円。

Photo_20250213180701

 

もう1部屋が空室になるので、同様にフルリフォームします。

選ばれるアパートにするには金がかかります。

 

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

2131

QTc延長 11

洞性頻脈 11

右軸編位→右軸偏位 6

の再発 127

13f_20250213064901

 

2132

特別な患者集団→特殊集団 9

高血圧クリーゼ 3

眠気 32

消失半減期 56

13f_20250213070101

延長した 37

 

2133

最もよく報告された→最も高頻度に報告された 20

最もよく報告された→最も多く報告された 10

消化管障害 11

神経系障害 7

 

2134

早期中止 66

13f_20250213081501

に至った 92

同様な結果→同様の結果 13

が高い傾向 5

 

2135

発現率が高かった 7

発現率が高かった→高頻度にみられた 18

特徴的なもの→特記されるもの 5

治験薬の投与を中止した→治験薬の投与中止に至った 10

のみであった 60

 

2136

薬物代謝酵素 22

13f_20250213091101

 

2137

体格 33

カルバマゼピン 7

フェノバルビタール 9

フェニトイン 16

 

2138

を超える頻度 6

Cmin値 2

 

2139

妊娠及び授乳時の使用→妊娠時の使用 6

妊娠及び授乳時の使用→授乳時の使用 6

胎児危険度分類 5

に分類されている 7

器官形成期 27

母体毒性量 6

催奇形性 60

母体非毒性量 6

 

2025年2月12日 (水)

今日の「ひなちゃん」

カメラ目線の「ひなちゃん」。

毛がもしゃもしゃしてきたけど、寒いから3ミリカットは暖かくなってからだね。

Dsc_03322

 

なでてほしい「ひなちゃん」。

Dsc_03342

 

なでてもらってうれぴー。

Dsc_03333

 

「臨床的に問題となる」の対訳を検索

ChatGPT 4oに「臨床的に問題となる」を含む対訳を10件抽出するように指示し、その時間を計測しました。

 

以下、48秒で出力しました。なかなか高いレベルの対訳ですが、納品レベルに仕上げるには、ChatGPTを上回る、より高度の翻訳力が求められます。ChatGPTによるこの程度の翻訳レベルでいいならば、もう翻訳者はいらなくなるでしょう。

 

なお、イートモは何度も校正済みの113対訳を1秒足らずで出力しました。

まともな対訳を超高速で検索したい人はイートモを購入しよう。

 

以下に「臨床的に問題となる(clinically significant, clinically relevant, clinically concerning など)」を含む医薬関連の英文とその和訳を10件示す。


 

1.

English: The drug interaction was found to be clinically significant and required dose adjustment.
和訳: その薬物相互作用は臨床的に問題となるものであり、投与量の調整が必要であった。

2.

English: Clinically relevant adverse effects were observed in a small percentage of patients.
和訳: 臨床的に問題となる副作用が、一部の患者に観察された。

3.

English: The difference in treatment outcomes was not considered clinically significant.
和訳: 治療成績の差は臨床的に問題となるものではないと判断された。

4.

English: Clinically concerning symptoms should be closely monitored during therapy.
和訳: 臨床的に問題となる症状は、治療中に注意深く監視すべきである。

5.

English: The new formulation showed no clinically relevant changes in bioavailability.
和訳: 新しい製剤は、臨床的に問題となるバイオアベイラビリティの変化を示さなかった。

6.

English: A clinically significant drop in blood pressure was observed in some patients.
和訳: 一部の患者において、臨床的に問題となる血圧の低下が観察された。

7.

English: The mutation identified in the study may be clinically relevant in cancer therapy.
和訳: その研究で特定された変異は、がん治療において臨床的に問題となる可能性がある。

8.

English: Clinically significant liver enzyme elevations were noted after prolonged drug use.
和訳: 長期の薬剤使用後に、臨床的に問題となる肝酵素の上昇が認められた。

9.

English: No clinically concerning infections were reported in the vaccinated group.
和訳: ワクチン接種群では、臨床的に問題となる感染症は報告されなかった。

10.

English: The drug's effect on kidney function was not deemed clinically significant.
和訳: その薬剤の腎機能への影響は、臨床的に問題となるものとは見なされなかった。


 

このように、「臨床的に問題となる」は、医薬分野において治療の有効性、安全性、リスク評価の文脈で広く用いられる表現である。

 

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

2121

ウイルス感染 110

採血技術 6

溶血 56

急成長期 6

患児 4

 

2122

成長期 16

自然変動 5

 

2123

異常変動発現率 6

脈拍数減少 7

年齢による→加齢による 8

体重増加及び減少→体重増加 99

12f_20250212110101

体重増加及び減少→体重減少 83

 

2124

拡張期血圧の上昇 3

収縮期血圧の上昇 2

測定時に 7

 

2125

心電図 321

臨床的に問題となる 113

12f_20250212124901

心電図異常 3

QT延長 23

 

2126 

心電図測定を行った→心電図検査 41

一貫した変化のパターン 6

 

2025年2月11日 (火)

またまた歯医者へ

土曜日あたりから歯茎が痛くなり、

日曜になっても良くならないので、

今日、予約をとって歯科医を受診してきました。

 

実は昨日の月曜の夜にはほぼ良くなっていたのですが、

せっかく予約をとっていたため、

受診したのでした。

 

レントゲンを撮り、

歯に異常はなかったようで、

軽くクリーニングして、

抗生物質を塗って終わり。

 

原因は金曜に食べた硬いパン。

翌日も乾燥でさらに硬くなったパンを食べたせいで、

破片が歯茎に刺さったことが原因のようです。

 

パンは軟らかいものを食べよう。

Img_1962

 

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

2111

臨床検査 288

血液学的検査 49

尿検査 43

投与前後 10

大きな変動 2

大きな変動→大きな変化 14

臨床検査値 115

11f_20250211080301

再度発現→再発現 

が増加する傾向 3

 

2112

T4値 7

ナトリウム値 3

尿酸値 21

その際 36

甲状腺機能 50

11f_20250211091201

T3→トリヨードサイロニン 6

TSH 10

 

2113

あらかじめ規定した→事前に規定した 2

を逸脱した 3

%以上の発現頻度 3

 

2114

異常値 13

血中コレステロール値 6

正常範囲 55

11f_20250211100701

投与前値 12

明確ではなかった→不明確であった 6

 

2115

平均変化量 29

プラセボ投与群→プラセボ群 373

とは相関しなかった 8

 

2116

明確な関連性→明らかな関連性 4

不明であった 21

 

2025年2月10日 (月)

血圧 高値

この寒い中、透析を受けに行ってきました。

 

問題なく終了しました。

終了間際にMEさんに血圧高いですねと言われました。

寒いから血圧が高くなるのは仕方ありませんが、168と高値でした。

 

ところが168をたたき出したのは12:30分の1回だけ。

30分に1回血圧が自動的に測定されるのですが、他の測定時点には正常値というか、いつもの血圧でした。

 

いつもは9時10~15分に穿刺されて3時間の透析の後、12時10~15分に終わるのですが、今日は穿刺が最終だったようで、9時30分開始の12時30分終わりでした。

 

おそらく、いつもより15~20分間長くベッド上に仰臥していたので、ストレスがたまったのではないかと思います。

4時間透析になったらどうなるのか、怖ろしいです。

Img_1963

 

2025年2月 9日 (日)

ヒノマルでパチ

朝一で行ってきました。

3時間はやるつもりだったのですが、ホール内のエアコンが効いておらず、めちゃくちゃ寒い。

ドアが数カ所あるので、空くたびに寒風が入ってきます。

 

パチをやりたい気持ちが寒風で折れてしまい、40分ほどで退散しました。

体を温めようと入った喫茶店も寒い。

帰りのタクシーの座席が暖かくで助かりました。

 

以前は寒さに強かったのですが、透析を受けることと関係しているのか、寒さが苦手になりました。

「ひなちゃん」と同じくらい寒さが苦手になっています。

 

まー、パチンコよりも株式投資のほうが数百倍面白いです。

下はコマツの5年チャートです。

途中、上下変動はありますが、5年で倍になっています。

明日は下げるでしょうが、これから5年間は配当金をもらいながらガチホします。

Komatsukabuka

 

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

291_20250209082001

Named Patient Program 6

に登録された→に登録され 9

 

292_20250209083501

投与中止に至った 41

9f_20250209083701

消失した 72

移行後 8

 

293_20250209094101

用量の増大に伴う→増量に伴 5

早期中止率 7

 

2025年2月 8日 (土)

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

281_20250208073501  

男児 8

女児 5

282

を超える用量 9

正の相関関係 11

 

283

用量が大きいほど 4

器官分類別発現状況→器官別大分類別発現状況 6

 

284

評価者盲検試験 8

%以上の差がみられた 8

 

285

処置を要さなかった 7

治験薬との関連 30

否定できない 58

8f_20250208090401(イートモ本体はコピペ可)

Iitomo_20250208090401

 

286

死亡例 79

内訳 44

残り 123

は否定された 13

死亡原因→死因 180

医学的事象 15

突然死 27

事故死 6

死亡した 167

8f_20250208094201

 

287

GCP適用前 6

心肺停止 5

詳細をTable 5-23に示した→詳細 に示す 29

多分ない→多分関連なし 7

 

288

市販後の使用経験→市販後使用経験 3

既に市販されている 7

原因不明の 45

データが不十分のため 6

 

289

自発レポート報告→自発報告 23

8f_20250208143601

非ホジキンリンパ腫 20

突発性脳浮腫 5

大動脈弁狭窄症 12

心停止 61

心臓ブロック→心ブロック 8

評価不能 15

 

2810

いずれの症例も回復している→いずれの 回復した 

投与継続のまま→投与継続したまま 9

 

2811

最も多く見られた→最も多くみられた 22

の発現はなかった 3

の発現はなかった→は発現しなかった 3

 

2025年2月 7日 (金)

この寒い中

透析を受けに行ってきました。

 

透析室は外来患者用の区画と入院患者用の区画に分かれています。

わたしは当然、外来患者用の区画で透析を受けるのですが、最近は外来患者が多いようで、入院患者用の区画で受けることが多くなっています。

 

入院患者は透析の受け始めの患者が多く、穿刺されるときに「痛ー」と叫んだり、腕を動かしてアラームが鳴ったりと、うるさいです。

わたしも当初は腕を動かしてよくアラームを鳴らしたものです。

 

さて、最近の楽しみと言えば、株式投資です。

イートモは質は良いのにAIにおされてオワコン化しているし、パチンコは年寄の暇つぶしの遊びになっているし、わくわくするのは株式投資だけです。

結構な金額を投資しているので、必然的にわくわくします。

売り買いするつもりがなくても、株価の動きを見ているだけで面白い。

 

でも、人生も終盤ですので、若い頃のように有り金全部を投資することはさすがにしません。

投資額は4割程度に抑えています。

なりたアパートの修繕費等をキープしていないといけませんから。

資産の振り分けのポートフォリオはなかなか上等だと思います。

 

若い頃は小規模企業共済から金を借りてまで投資していました。

ITバブルの時だったので、1日で100万、150万儲けた時期もあったけど、諸事情により不動産投資に切り替えました。

 

株式投資一辺倒から不動産投資に切り替えたのは、今にして思えばラッキーでした。

でも、当時はリーマンショックのせいで、半分の居室が空室だったこともありました。

アパートを買い取って失敗したと思いましたよ。

空室があまりに多いと見栄えが悪いので、だれも入居していないのに、カーテンを付けたりしました。w

わたしは医学翻訳の仕事をしていたので、手放さずに済みましたが、経営に苦しくなって物件を手放した大家がたくさんいました。

 

その後まもなくして東日本大震災が起こって、崖っぷちの状況が一変したわけです。

 

イートモにもかなりの金額と時間と労力を投入しましたが、その割には報われませんでした。

今年から投入するエネルギーは大幅に減ると思います。

ライフワークですので、イートモユーザーのために、頻繁ではなくても、今後も少しずつ増量はしてまいります。

 

今日は日経平均が大きく下げました。

おっさんの銘柄のうちコマツは踏ん張りました。

Kabu_20250207154701

 

昨日の減りを半戻ししました。

コマツは5000円になる(はず)というのに、こんな下値で売るのはもったいない。

 

2025年2月 6日 (木)

税理士と打ち合わせ

確定申告に必要な資料を取りに税理士が来てくれました。

イートモの売上げがかなり減っているので、この状態が続くようだと、所得ではなく雑給になるかもしれないとのことです。

国の方針だから仕方ありません。

 

雑給になるということは、イートモ事業の赤字がアパートの黒字と相殺されなくなります。

イートモの低迷はChatGPT等のAIの影響が大きいと思います。

売上げは低迷しているものの、質的にはAIに負けていません。

 

まー、もうすぐ66歳だし、病気の治療を優先しなくてはならないので、イートモ事業からフェードアウトする時期かもしれません。

上にも書きましたが、6月頃まで販売を休止しますので、ご了承ください。

Dsc_0323

 

Windows 11にアップデート

遅ればせながら、Windows 11にアップデートしました。

使いそうもない機能がたくさん加わるし、インターフェイスが変わって迷うし。

 

慣れるまでしばらくかかりそうです。

Dsc_0322

 

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

261

と比較して発現が高かった→よりも発現率が高かった 2

と比較して発現が高かった→よりも高頻度にみられた 1

で多かった 3

移行前→への移行前 6

高頻度で発現した→高頻度にみられた 18

特徴的であった 3

 

262

の発現頻度が高かった 3

の発現頻度が高かった→が高頻度にみられた 3

の順で発現した 4

 

263

年齢別有害事象発現率 6

で発現率が高くなる 6

傾向と一致しており→傾向と一致して 3

を訴える言語能力 5

言語能力の未発達 6

 

264

年齢区分別の 6

年齢が高くなるほど 7

 

265

泌尿器・生殖器関連のトラブル→泌尿器関連のトラブル 6

泌尿器・生殖器関連のトラブル→生殖器関連のトラブル

発現率が男性と比較して2倍高かった→発現率 倍高かった 2

性別による大きな差異→明らかな性差 5

 

266

個々の有害事象 14

発現傾向 5

 

2025年2月 5日 (水)

新規対訳 6000突破

新規に作成した対訳が6000を超えました。

6010。

 

次期イートモで紹介します。

Img_1951_20250205112301

 

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

251_20250205080301

が類似している 6

この原因としては投与期間の違いが推察された→原因として推察された 5

 

252

逆の結果 5

最も多く発現した→最も多くみられた 22

 

253

歳となった 6

歳以降に 5

が上昇する傾向 6

が発現しやすい傾向 6

 

254

その理由として→理由として 20

と短期間であった→と短期間で 4

で類似していた→とも類似していた 21

新たに発現する 6

 

2025年2月 4日 (火)

トランプ関税

トランプ大統領がメキシコとカナダに関税をかけるというので、世界恐慌かとひやひやしましたが、発効寸前で延期されたようです。

 

関税を嫌気して昨日は日本株が暴落しました。

おっさんの株も暴落して、どうなることかと思いましたが、今日はやや持ち直しました。

でも、昨日の暴落の1/4を戻したにすぎません。

Kabu_20250204163101

 

キッセイ薬品は決算が良くなくて、大幅に下げていたので、松本市での株主総会に出席できるように100株だけ買いました。

3750円で買ったので、今日のところは±0です。

 

ついでに、三菱重工が上方修正を出したので速攻で100株買いましたけど、なぜかその後下がりました。

株価の動きが面白いので、100株だけだし、儲けようとは思いませんけど、明日以降に期待です。

Img_1955_20250204163601

 

今日も歯医者へ

朝一で学芸大学西口歯科クリニックに行ってきました。

 

年取ると、虫歯で治療ということはほぼなく、それ以外の要因で治療となります。

 

最近はせんべいを噛んだら前歯2本に亀裂が入り、前歯4本をセラミックにしました。

左下奥歯の歯間が広がり、セラミックで歯間を塞ぎました。

今日も右上奥歯の歯間が広がり、同様にセラミックで塞ぐため、削られました。

 

20数年前に治療した歯が多くあるので、それらも新しい歯と交換する治療が必要になるかもしれません。

ジジイになって歯が汚いのはみっともないので、できるだけきれいに保とうと思います。

Dsc_0321_20250204143801

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

241

が一因と考えられた 5

比較的高頻度(10%以上)に→比較的高頻度に 5

 

242

頻度が高かった 11

頻度が高かった→高頻度にみられた 18

両群とも 48

4f_20250204084201(イートモ本体はコピペ可)

Iitomo_20250204084201

倍以上の差がみられた 5

 

243

有害事象発現率 65

でコントロール不良 6

 

244

高用量投与群→高用量群 49

4f_20250204151001

Iitomo_20250204084201

低用量投与群→低用量群 28

層別 70

層別→層別化 54

年齢層の違いによる差異→年齢層間の差 5

 

2025年2月 2日 (日)

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

221

がほぼ同じ 3

で類似していた→とも類似していた 24

 

222_20250202095301

と判定された 75

と最も多く→と最も多 6

とやや011試験で多かった→とやや多 2

とやや011試験で多かった→とやや高 4

治験薬との因果関係 49

2f_20250202095501(イートモ本体はコピペ可)

Iitomo_20250202095501

因果関係が否定できない 14

副作用発現率→副作用の発現率 38

 

223

器官分類別→器官別大分類別 6

の順で 11

頻度が高い 14

 

224

比較的短期の 6

投与中止例 4

でやや多かった→でやや多 2

でやや多かった→でやや高 5

 

225

を漸減・中止し 6

有害事象による投与中止例 6

共通で→に共通した 5

 

226

安全性評価症例数→安全性評価例数 6

有害事象発現例数 8

 

2025年2月 1日 (土)

本日の成果

「オクノベルCTD2.5 臨床に関する概括評価」を題材として、以下の用語・表現についてイートモを点検し、収録されていない場合には新規にセンテンスベースの対訳を作成してイートモに収録しました。

用語・表現の右側の数字は現時点でイートモに収録されている対訳数。

※以前に登場した用語・表現はスキップしています。

211

曝露状況 4

投与量が増えるごとに→投与量が増えるにつれて 6

治験薬投与期間 3

組入れ対象集団 6

組入れ対象集団→組入れ適格患者 6

平均1日用量 7

 

212

目標とする維持用量→目標維持用量 5

最大1日用量 12

 

213

治験薬投与後52週→治験薬投与開始から52週目 6

カットオフ→カットオフ時 4

最終1日用量 6

 

214

用量比較試験 6

無作為化されなかった→ランダム化されなかった 2

 

215

入院患者 17

原因 考えられた 10

症例が多かった→患者が多かった 2

 

216

比較的よくみられる有害事象 6

が多くなる傾向 4

用量相関→用量相関性 47

1f_20250201150501(イートモ本体はコピペ可)

Iitomo_20250201150501

特に 519

 

217

症状別 7

発現状況 23

高度の有害事象発現率→重度の有害事象の発現率 2

 

218

発現時期別 4

いずれの投与量も→いずれの投与量でも 4

投与量が大きいほど 4

以降→以降、 70

漸次減少 2

漸次減少→徐々に減少 5

同じ傾向を示し 7

に多く発現した→に多くみられた 5

 

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

フォト

イートモ

  • イートモ8.1収録対訳数   70,165
    累積新規対訳数(7月2日) 12237
    医学翻訳の友 イートモ・トップ|なりた医学翻訳事務所
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

相互リンク